
冬場に「冷たいMacBookPro触りたくない問題」に毎年悩まされ、その都度登場するまさに暖房器具のような扱いになってきたThinkPadx240。
続きを読む冬場に「冷たいMacBookPro触りたくない問題」に毎年悩まされ、その都度登場するまさに暖房器具のような扱いになってきたThinkPadx240。
続きを読む050plusは開業時から会社の電話として使っていて、スマホのアプリから利用していたのだけど、ここにきてクライアントとの電話での対応が増えそうな状況になり、事務所で固定電話として受けられるようにVoIP電話化した作業の備忘録として記録する。
郡中まちなか通信2号 2019年12月3日(火) 発行:伊予市商業組合に「郡中だし楽の会」の記事を寄稿しましたのでこちらに転載します。
郡中まち元気推進協議会内
郡中だし楽の会 実行委員長 小出貴司
はい、いきなりですがクイズです。郡中地区のみなさんには簡単すぎるかもですがお答えください。
(答えは記事の最後です。記事中にヒントがありますよ。)
問題
①伊予市は(答え①)生産量日本一のまちです。
②JR伊予駅前を南北に結ぶ通りの名は(答え②)です。
③郡中の削り節は(答え③)、ヤマキ、マルトモの3社で競うように成長しました。
続きを読む10月のAirBnB実績は売上¥139,665-稼働率が48%と好調です。
市場平均と比較してもかなりの良い数字になりました。
1組のみの受け入れから部屋を増やして2組にしようかな。
ひさしぶりの「わびすけ」でランチ。
週4日営業?になってなかなか営業日に行けない(定休日が覚えられない)のだけどなんとかカツカレーにありつけた。
カレーが目の前に出されたら頭のてっぺんがムズムズとしてきましたよ。
毛穴(汗腺)がフライング気味に開く感じがたまらんですね。
ここのカレーは甘くてそれほどスパイシーじゃないけど味は深いんだよね。
一昨年の5月に13年一緒に暮らした愛犬「ちょび(柴犬♀)」が突然の心臓発作で亡くなった。
続きを読む
「ノイズキャンセリングヘッドフォンが欲しいなぁ」とはずっと思ってたんですけどね。
しかし、そうは言っても自分の日常の行動を考えると、それほどうるさいとこ行かないし、飛行機に長時間乗り続けることがしょっちゅうとかでもないし、電車で毎日通勤するわけでもない。
喧騒の中で雑音をシャットアウトするほどのこともないかなぁっていうのと、Bose,SONYあたりの人気機種で4万円近くする値段に二の足を踏みまくっていました。
今朝のLifehackerにこんな記事があったので、自分も乗っかってみた。
今年は5月1日に皇位継承による新天皇の即位と改元が行われる。
昭和の象徴的な出来事であった東京オリンピックの年に生まれた。昭和の高度成長とともに成長して社会人となった。時代は平成に代わってまもなく家族を持ち、家を建て、そして家族と別れ、また新しい家族を迎え、住む場所をかえた。