全般

PCスタンド買いました。ラップトップスタンド NEXSTAND デスクトップアーム

via Instagram https://ift.tt/2jkyNrX

10年くらい前に頸椎ヘルニアになった原因が、ノートPCの画面を見下ろす姿勢からくる首の負担だったので、自宅では専用台に乗っけて画面を高くして使ってます。 ただ出先に台を持ってくことも出来ずでしたがこれなら軽くて持ち運びも楽。

ランチは「からき」の天ぷら 伊予市郡中

伊予市民の愛するテイクアウトフード「からき天ぷら」
(場所は伊予鉄郡中線郡中駅のすぐ近く)

唐揚げ系は甘い味付けが独特で好みが別れるかな、私はあんまり甘いのは得意じゃない。
自分としてはカツ系とふつうの天ぷら系を選びますね、中でもささみしそチーズカツがイチオシ。

自分はあまり食べないけど、広島あたりではポピュラーな魚のすり身をカツにした「がんす」がお店の代表メニューとして有名です。

ランチは「からき」の天ぷら #サバ #砂糖醤油味味 #甘い #ささみしそチーズ #レンコン

「からき天ぷら店(伊予市灘町)」地図

からきてんぷら店ホームページ
http://www.karaki-tenpura.jp/

タンシチューと神頼みと台湾のウィスキー

昨夜は昨年、執行役をつとめていた会社の同僚と食事。社長とも少しだけ会うことができた。
牛タンを食べながらいろいろとつもる話をした。

酔っ払って何話したかあんまり覚えてないけどまぁそんなもんだろう。
「ホンネと建前」「神頼み」なんてこと話してたような気がするなぁ。

台湾のウィスキーはすこし南国テイストの不思議な味だった。

via Instagram http://ift.tt/2mLcOvo

今治で「せんざんき」

今治の取引先企業でソーシャルメディア活用についての講習の仕事。

お客様の新年会にお呼ばれしたが、早めに失礼して今治駅周辺の焼き鳥屋で一杯。
そういえば今治で飲むのは初めてかも、カウンターと小さ小上がりのお店はカウンターに3組ぐらい。

皮、はつ(心臓)、せんざんき(唐揚げ)を注文して、焼酎ソーダ割りを2~3杯。
テキトーに入ったお店だけどレベルは高い。特にせんざんきは衣が薄くカリッとスパイシーでかなり自分好みの味だった。

via Instagram http://ift.tt/2D9ByVf

最近読んだマンガ「辺獄のシュベスタ」

辺獄のシュベスタ

最近朝4時ぐらいに目覚めるんですよね。で、ベッドの中でだらだらツイッター見てたら漫画家の「ゆうきまさみ」さんのこのツイートの「冷たい炎の熱量凄まじく」っていうのが刺さって早速Amazonで1巻購入してみたら、一気に6巻完結まで読破。
ほんとうに熱量が凄まじかった。

辺獄のシュヴェスタ(6) (ビッグコミックス)

16世紀、神聖ローマ帝国。
罪なき賢者が「魔女狩り」という名の迫害に遭った時代。
母親を魔女として処刑され、その復讐のためにあえてエーデルガルド総長率いるクラウストルム修道院に入る主人公エラ。
物語は、伝説の処刑具「鋼鉄の処女(アイアン・メイデン)」の謎とそのモデルを追うストーリーを背景に少女たちが、過酷な運命と戦うっていう話。

6巻完結ということで一気に読めるし、これはかなりのおすすめです。 
しかし眼力(めぢから)がすごい。

辺獄のシュヴェスタ(6) (ビッグコミックス)

posted with amazlet at 18.01.11
小学館 (2017-12-22)
売り上げランキング: 684

 

連休なので読書

連休なので読書こいつらをやっつける。


お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)
佐藤 航陽
幻冬舎 (2017-11-30)
売り上げランキング: 7
中高年シングルが日本を動かす 人口激減社会の消費と行動 (朝日新書)
三浦 展
朝日新聞出版 (2017-11-13)
売り上げランキング: 23,607

「ちょび」を亡くして

その日は突然に来た。

連休真っ只中の5月3日に激しい痛風の発作が起きた。

激痛で眠れないけど起き上がれないから寝たきりで過ごしたGWも明け、少し痛みもやわらぎはじめた8日の月曜日、妻の運転するクルマで近くの病院へ送ってもらい痛風の診察を受けていた。

私を病院へ降ろしたあと、前日から白目が赤くなって腫れ気味だったちょびのことが心配な妻は、近くのかかりつけの動物病院に連れて行った。

診察の結果はというと、いつものとおりで「心配しすぎですね、大したことない。少し結膜炎気味だけど腫れもないし問題ない」という診断だった。

私「いつも心配しすぎやぞ。」

妻「だって、ちょびになにかあったらと思ったら…」

あいかわらず、エアペットロス気味な最近の妻。柴犬にとって13歳という年齢は人間にすると65~70歳ぐらい、人間なら後期高齢者だ。

加齢とともに、足腰が弱くなってきて、高い段差が登りにくくなったり、少し白内障気味になってきたり、散歩の足取りもトボトボとゆっくりになっていたけども、それでも食欲もあって元気に暮らしていたはずだった。

妻が着物の直しで出かける用があって、いつものようにちょびをクルマに乗っけて出かけようとしたその時だった。

食事を済ませたあと、痛む足を座卓に載せて座敷で寝ていた私のもとに、妻が尋常ではない声で私の名前を叫んでいた。
わが家の造りはいわゆる旧い町家で、通りに面した幅四間の店先の入り口から敷地は奥へ三十間(約50メートル)近く続くいわゆるうなぎの寝床で、私が横になっていた奥の座敷までは、玄関から30メートルの距離がある。
細長く奥へと続く家の脇を貫く吹き抜けの土間通路からその叫び声が大きくなりながら近づいてくる。

いつもなら声が聞こえた瞬間に私が走っていくはずなのだが、こんなときに限って痛風の激痛簡単には立ち上がれない。なんとか立ち上がって土間通路から続く庭の縁側に近づくと、妻が血相をかえて座敷の庭にまわりこんでチョビを抱えながら泣き叫んでいる。

「ちょびが…ちょびが急にぐったりして動かくなったの!」

見ると、妻に抱えられたちょびは、全身の力を失い、抱えられた手からがくんと首を落として、口からは舌がだらんと垂れていて目は開いたまま口元は息をしていない。
庭にそっと横に寝かせて心臓マッサージをしても息を吹き返す素振りもない。

すぎに病院に電話し、ぐったりしたチョビを抱きかかえて車に乗り込んで病院へ向かった。動かないチョビを抱えて待つ赤信号が永遠につづくのかと思うほど長い。

病院へ駆け込むと先生も驚いて待ち構えている「突然ぐったりして動かなくなったんです、先生なんとかしてください!」
先生にしてみても、今朝診たばかりだったので急なことに驚いている、今日の診察では何も悪いところが見当たらなかったということを説明しながら、心臓マッサージや注射で心肺再生を行ったが二度とチョビの心臓が動き出すことはなかった。

所見では心臓発作(僧帽弁閉鎖不全症)ではないかということだった。解剖してみないと詳しいことはわからないが、血液検査のから見る限りでは食べ物や嘔吐物を詰まらせたことによる酸欠などの状況もみられなかったからだ。柴の老犬では急死の原因としては少なくないらしい。

私達は診察台で動かなくなったチョビを前にしてただただ立ち尽くすしかなかった。

動かなくなったちょびを連れて自宅に帰ってきた。
リビングの低い窓の前にある建付けのサイドボードの前にベッドを移動して出来合いの祭壇をつくり動かなくなったちょびを寝かせた。

そのあとは何をしていたかはっきり覚えてもいない。
妻は花をかったり祭壇に供えるものを用意したり、私はと言うと連休ではあったが1週間近く痛風で仕事がまったくできなかったので、3日後に控えた撮影の仕事に向けて段取りの連絡やコンテの仕上げの打合でいつになく頻繁に連絡を行っていた。

リビングの祭壇の前で動かなくなったちょびの頭をなでる。あたたかかった体はすっかりと冷たくなっていた。

コペンハーゲンの柴犬 もうひとつの天国への旅立ち

そうこうしていると、以前にロケハンで訪れていていたデンマーク国営放送のスタッフのMikeからFacebookの連絡があり、かねてより依頼されていた四国霊場八十八ヶ所をテーマにしたドキュメンタリー番組のシーンとして、わが家での茶室でのお点前を撮りたいということだったのだが、その撮影に明日行きたいという。

今日の明日って突然過ぎるだろう「準備は大丈夫化か?と」妻に確認したところ「なんとかする」という、おそらくちょびがいなくなったという現実と向き合うことを避けられると思ったんだろう。MikeにOKの連絡をし、翌日16:00から撮影の予定となった。

その後、妻はあちこち連絡してお手伝いや、茶釜や消し炭やお菓子、友人にお手伝いの手配をしたりと忙しく動き回っていた。

翌5月9日も朝から忙しく今日の撮影の準備をした。
家の掃除に茶道具や注文していたお菓子やお花の手配とお手伝いしてくれる友人の対応などで忙しくしていた。友人たちはリビングに横たわるちょびとのお別れをしていた。

デンマーク国営放送の撮影スタッフを迎え入れ、前回ロケハンのときに来たときに「自分の愛犬も柴犬だ」といってチョビをかわいがってくれたチーフディレクターのHalfdanに「She is Dead.」と伝えるとびっくりしていた、なんという偶然なのかHalfdanの愛犬も13歳で昨日亡くなったという。

遠くコペンハーゲンで亡くなったHalfdanの愛犬とチョビ。Halfdanは自分の愛犬の死に立ち会えなかったことを悲しみ、横たわるチョビの前に膝まづいて目を閉じて長い間何か話しているようだった。

同じ日に天国へ旅立った2匹、地球の反対側からだけど、同じ天国で出会えるのだろか?そんなことを思った。

火葬

5月10日に近くのペット霊園で火葬をした。一時間ぐらいでつまむとポロポロと崩れる骨になったチョビをひとうひとつ拾って骨壷に集めた。
火葬場から自宅に帰ってすぐ居間に小さな祭壇を作った。
赤い花を添えて、旧くなって今は使わないiPadに膨大な数のちょびの写真データから何枚かを選んで入れ、スライドで表示されるようにして飾った。
一番お気に入りの、4年前に以前に住んでた家の近くで撮ったピカピカ光る濡れた鼻と瞳で、新緑の中で楽しそうに笑っている写真をみていると、また涙が止まらなくなった。

居間にいるときはテーブルの下で、台所にいるときは野菜くずをおねだりするために足元で調理の邪魔してたちょび。

座敷では日の当たる縁側で寝そべっていたちょび。

庭ではちいさな畑に肥料だわりに埋めた残飯を掘り返してたちょび。

土間では小上がりの前薄汚れたお気に入りのクッションで丸くなってたちょび。

朝の散歩では、砂浜のわかめや海苔や貝にガブついて、神社のネコに凄まれてひるみ、港の草むらでいつもおしっことウンチして、金物屋のおばちゃんに挨拶して、八百屋の犬に吠え立てられながら知らん顔でトボトボ歩くちょび。

夕方の散歩ががてらの買い物で夜までスーパーに忘れられてつながれて、そのままスーパーの店員さんに翌日まで保護されてたけど、そんなことしらずに行方不明で大騒ぎされてたちょび。

朝の散歩も夕方の散歩がてらの近所への買物も、家での会話も今から思うとちょびを介して夫婦の会話が成り立っていたのだろう、二人でいても、ちょびのこと以外にまったく話することがない。

ほんとうにいなくなったということが、もう会えないといことが、頭や身体をなでることが、もふもふでくるっと丸まったシッポを見ながら一緒に歩くことが、そんなあたりまえだったちょびとの毎日が…。

今は何ひとつほんとうのことがないような嘘っぽいちょびのいない毎日をただ過ごすしかないのだろう。

 

AirBnBを初めて7か月、スーパーホストに認定されました。

AirBnBスーパーホスト

AirBnBのスーパーホストに認定されました。

伊予市への転居をきっかけに昨年の5月からAirBnBを始めました。
(実際には1月にホスト申請したのですが、受け入れは5月から開始)
自宅で空いてる部屋を利用しておっかなびっくりで始めて7か月。この1月で登録後最初の一年間となりました。そして実績をもとにした評価の結果AirBnB「スーパーホスト」に見事認定されました。

キャプチャ

スーマーホストになるといろいろと特典もあるようなのですが、やっぱり何より一番うれしいのは泊まっていただいた方に満足してもらえたということですね。

スーパーホストになるためには?

スーパーホストになるためにはいくつかの条件をクリアする必要があります。条件というのは以下の通り。

キャプチャ.2PNG
条件1.宿泊実績年間10件以上

これは5か月目でクリアしましたのでそれほど難しくなさそうです。
わが家は1日1組だけの受け入れで2人以上の宿泊を条件としてますから、出張族や一人旅のバックパッカーの利用はなく、カップルや友人・家族での週末の利用がほとんどです。
11月はすべての週末が埋まるほどだったのでこのペースならなんとか今後も達成はできそうです。

条件2.高い返答率 90%

これは簡単ですね。ちゃんとやりゃいいだけです。

条件3.5つ星のレビューが80%以上

これが一番大変です。
問い合わせからチェックインまでのコミュニケーションやお出迎えの対応は、ファーストインプレッションなのでかなり重要だと思います。またエントランスでの出迎えからゲストとの最初の実際の出会いの印象はかなり重要だと思います。

第一印象ってとても大きな刺激なので最初の20秒でほぼその人の70%の評価が決まるといわれてますね(違ったっけ?)。

もちろん滞在中のサポート(周辺案内や観光・交通のサポート)も大切ですね。
周辺のレストランやスポットなど、ゲストのニーズによって情報をご提供します。GoogleMapの機能を使って周辺マップを作ってプリントしたものとMAPのURLをご提供します。
けっこうレンタカーで来られる海外の方がいらっしゃるのでナビのセッティンなどもお手伝いします。

海外の旅行者向けにはみんなが楽しめる日本文化を体験できるアトラクションを用意しています。
わが家では妻が茶道を教えることができるので抹茶のお手前を体験していただけるコースをご用意していますがこれがかなり喜んでいただきます。

条件4.コミットメント 予約のキャンセルをしない。

こちらから予約キャンセルというのは、今のところはそういうケースがないのでそれほど問題ないと思います。

最後に.

ということで、なんとか当初の目標であった「1年以内にスーパーホスト」の目標は達成することができました。

なんといっても功労者はお客様をお迎えするにあたって部屋中をきれいにお掃除をしてくれるうちの奥さんです。隅々まで行き届いた清潔さはマストですね。イギリスからの5人の女子大生滞在中は、前述のお茶のお手前でお接待したり花火をしたり(Japanese fire worksだって) とっても喜んでもらいました。

その次の功労者はわが家の愛犬「チョビ(♀12歳:柴犬)」です。
人懐っこくておとなしいの(柴なのにまったく吠えません)でみなさんに可愛がっていただき、ゲストとの心の距離を一気に近づけてくれます。海外での柴犬人気も納得です。

まだまだはじめたばかりで手探りなことばかりですが、このまま年4回あるスーパーホスト認定をすべてクリアしたていきたいと思います。

 


伊予市中心商店街にある築100年の古民家町屋

Iyo-shi, Ehime-ken, 日本

最寄りのスポットは五色姫浜海水浴場、町家(産直市場)。我が家の自慢は築100年以上、古民家、町屋、和の雰囲気。リスティングはカップル、ひとり旅、出張旅行者、子ども連れファミリーにぴったりです。

 

とり天うどん「うどん和み」(伊予市米湊)

私、ランチのバリエーションに「うどん」と「カレー」は欠かせません。

郡中ランチでうどんといえばここ「和み(なごみ)」(住所は米湊(こみなと))です。

メニューはシンプルです。

かけうどん
肉うどん
とり天うどん
エビ天うどん

それぞれ「かけ」と「ぶっかけ」に「大」と「普通」のバリエーションのみ。

私のお気に入りは価格とボリュームのバランスが素晴らしい「とり天うどん(600円)」です。

うどんは注文を受けてから茹でるので少々時間がかかりますが、いつ行っても茹でたてのうどんが食べられるのはかなりうれしいですね。

麺はコシがしっかりとした讃岐うどんの手打ち麺でつるっととても上品な仕上がりです。

「とり天」は鶏モモ肉で大きな塊が3つ、柚子胡椒を付けた揚げたての「とり天」は超絶に柔らかくジューシーです。

店内は清潔で整然としていて、まるで老舗の蕎麦屋のような緊張感に包まれながら食べるうどんがお気に入りです。

関連ランキング:うどん | 伊予市駅郡中港駅郡中駅

伊予彩まつり 自宅から見る花火

自宅から花火がみられるらしいというので見てみましたが、とてもよく見えました。
人ごみがいやだから花火大会って出かけてって見ることはまずないのだけど、家から見られるなら話は別です。

写真提供は「ねこ会長」

自宅から花火を見る、電線が惜しいけど視界全体に広がって圧巻だった。 #伊予彩まつり #花火大会 #花火

Takashi Koide(geroppa)さん(@ig_geroppa)が投稿した写真 –