百億の昼と千億の夜@萩尾望都 
 
先日、阿修羅展に行ったことは書きましたが、GEROPPAの阿修羅との出会いは、32年前のこの作品です。 
 
秋田書店
売り上げランキング: 12594

 永遠なる時の果てに
 ユダに滂沱
 会いたいって思いながら会えずにいる王へ。。
 萩尾望都、少年誌デビューの記念的SF作品
 文明の意味をSF的に読み解くと・・・
 
少年チャンピオンに連載されていたのをリアルタイムで読んでました。 
 
当時、中学1年生の少年GEROPPAに、哲学、宗教の世界への扉を開いてくれた作品で、この後の思想体系(ってほどりっぱんもんじゃないけど)に大きな影響を与えた作品です。 
 
事実このあとしばらく、この作品の原作の光瀬龍や小松左京、星新一、筒井康隆、眉村卓とかのSFばっかり読んでました。 
 
また、作品の主人公である、阿修羅(鬼神だが、本作では少女の姿で描かれている)には、色々な感情を含んだ深い思れをもつようにもなったわけで、阿修羅像を見るために、奈良に行ったり、つい先日も、東京まで行って見るんだから相当なものです。 
 
たぶん、阿修羅展来てる人、この作品の影響受けてるひと多いと思いますよ。(たしかめてないけど) 
 
こんな作品が「アフリカゾウが好き!」なんていって、皮のかぶったチ○コひぱってるマンガといっしょに、2年近く連載されるんですから、当時の少年マンガ誌はミラクルだったんですね。 
 
余談ですが 
 
しかし当時の少年チャンピオンすごいですね。 
発行部数は200万部、なんとあのジャンプを抜いて、少年誌ではトップだった時期です。 
 
1977年9月5日 37号 の目次です。 
 
 青春I・N・G (芳谷圭児・やまさき十三) No.3 スーパー・カーとビフテキ 
 ドカベン (水島新司 ) 
 ゆうひが丘の総理大臣(望月あきら)第26話 ほんとは恐ろしいのに!!	 
 がきデカ (山上たつひこ)原始生活はつらい!! 
 ブラックジャック(手塚治虫)第186話 アヴィナの島 
 マカロニほうれんそう(鴨川つばめ)第17話 祭ですわん!! 
 750ライダー(石井いさみ)キャプテン感激 
 百億の昼と千億の夜(萩尾望都・光瀬龍)第三章 梵天 帝釈天 
 月とすっぽん(柳沢きみお)クソッタレ住職め〜!! 
 しまっていこうぜ!(吉森みき男) 
 くたばれ!とうちゃん(とりいかずよし)第13話 月夜の晩も・・・・ 
 花のよたろう(ジョージ秋山)戦いすんで・・・ 
 チョッキン(吾妻ひでお)海ってこわい! 
 エコエコアザラク (古賀新一)呪われた先生 
 ウル (石川球太)第51話大停電SOS 
 https://midori.bandaisan.jp/image/jpg/manga/small_h180/1977_9_5_37ch.jpg 
 
いやぁ~たしかに豪華執筆陣です。 
ドカベン、ガキデカ、ブラックジャック、マカロニほうれんそう、750ライダー、etc 
漫画史に残るキラ星のような名作の数々がこの時期同時連載されてたんですね。



 『教祖』に化ける可能性は杞憂か?

 100匹目のサルの嘘















