全般

春眠不覺暁、處處在犬糞

春なので、朝は眠い。

なにやら足のあたりにザラザラとした砕けたビスケットのような感触で目覚める。さては息子がベッドでお菓子を食べ散 らかしたのかとのろのろと起きだして見ると、確かにコナゴナになったものが…。「やっぱりそうか、やれやれ」と掃除しようとベッドの脇をみると、そこ にはコナゴナになったものの原型がころがっている。よく見ると…それは程よく固まったフン、フン、犬のフン。「ふうぅぅっ…。」思わずバッタリと ベットに倒れこんだ。

ということで春の詩といえば孟浩の「春暁」。

春眠不覺暁、
處處聞啼鳥。
夜來風雨聲,
花落知多少。

春眠  曉を 覺えず,
處處 啼鳥を 聞く。
夜來 風雨の聲,
花 落つること 知んぬ 多少ぞ。

漢詩は、詩を構成する文字が組み合わさったときのビジュアルが美しいのが良い。この詩も見た目の美しさはもちろん、詩の内容ものんびりとした春の目覚めの感じがまたよろしい。

こんなふうに目覚めに鳥の声を聞きながら「そういや昨夜の雨風で花は散ったかなぁ」なんてボーっとしてる春の朝はホント幸せを感じるのだ。

41回目の誕生日

まあ41回目なんでびっくりするようなことは、あまりない。
後厄なんで厄除けに言ったほうが良いとアドバイスをいただいた。菊間によい神社があるらしい。

で、書くほどの大したこともないので書評を一つ。

センセイの鞄
川上 弘美

文藝春秋
2004-09-03
売り上げランキング 3,304

Amazonで詳しく見るby G-Tools
おすすめ度 

最近供給過多でかなりの未読本が…。
しかしこの本は一気に読みました。そんでもって読み終わってすぐ、この作者の本を他にも2冊追加購入。(この買い方がイカンのだよぉ)

傑作の恋愛小説。でもそこらへんのとこはハズしておいてお気に入りのところを二つ引くと。

主人公のツキコさんがセンセイと居酒屋の主人サトルさんと行ったキノコ狩り。山中の切り株に腰を下ろして、木々や虫の気配を感じたとき、ひとりで生きてきた主人公の、自分と自分ををとりまく世界が一瞬つながる。

町 にいるときはいつも一人、たまにはセンセイと二人、でしかないと思いこんでい た。町には大きな生き物しか住んでいない。そう思っていた。しかし町の中にいるときにだって、よくよく注意してみれば多くの生き物に囲まれているにちがい ない。センセイと、わたしと、たった二人なんていうことでは、なかったのだ。居酒屋にいても、いつもセンセイのことしか目に入っていなかった。そこにはサ トルさんもいたのである。おおぜいの、顔なじみのお客だっていたのだ。でも、どのひとも、ほんとうに生きてているひととして認識していなかった。生きて、 自分と同じように雑多な時間を過ごしているのだとは、考えていなかった。

こ の作品の主人公やそれを取り巻く世界も、この作者がこの作品で書かなければ忘れ去られているようなどこにでもあるようなもの。そんな忘れ去られたような世 界の中で、こん なに美しく穏やかな人々の営みがあることを作者は教えてくれる。自分ではなく他者の生命のを営み感じるとき、すがしい気持ちが心を満たしてくれる。

まぐろやかつおの回遊水槽の前に、わたしとセンセイは佇んだ。
(略)
「センセイ、好き」

「ワタクシも、ツキコさんが好きです」
真面目に言い合った。わたしたちは、いつでも真面目だった。ふざけいるときだって、真面目だった。そういえば、まぐろも真面目だ。かつおも真面目。生きとし生けるものはおおかたのものが真面目である。

みんな真面目に懸命に生きている。自分も他者も。
作者の想像力は、まぐろやかつおの真面目さにも及ぶ。

日常のほんの小さなことを大事にして、いちいち真面目に向き合っていくこと。そんなこと事がいいんだよなぁ。良い作品です。

仕事はこっち向いてなんかない

今日は我が社の入社式

今年も3名の新卒採用者が入社した。たくさん?の応募者の中から選ばれただけあってみんな優秀そうだなぁ。この日は 毎年の事ながら、大きな責任が肩にずっしりとかかってくるような重圧感と、彼らの希望にあふれる表情 から受ける爽快感が入り混じり、複雑な心境になる。「しっかり働かねば」と自分自信に言い聞かせつつ、だいたいこの後は自分が初めて就職した頃に思いがめ ぐるのだ。

そ こで20年前の自分を 振り返ってみると、「これからはコンピュータがおもしろそうだよなぁ」なんて漠然とした思いと、勤務先がデパートの中のショールーム(はっきり いって女のコ目当てでした)だったという不純な動機で最初の会社に入社した。

そ の会社で黎明期のパソコンビジネスに関わり、仕事が面白くなってきたところで、まだ未 開拓の市 場であったPCネットワークの仕事を「コレだーっ」て感じ でゴリゴリやって経験と自信を深め、今のインターネットメディアビジネスへとつながってきたわけで、今の仕事に出会えたこと に本当に自分は幸運だったよなぁって思う。

今 週のモーニングの安野モヨコ「働きマン」は、主人公の松方弘子(28)が面接官をやる話なのだが、会社に入ることが目的であ る者と、会社の中でやりたい仕 事(こっちが目的)があり、その ために会社を選んでに入る者もいる、その差は大きくてすでにスタート地点から先へ行っている。というようなストーリーがあった。確かに明確な目的を持って そのことをやれるのは素晴らしいことだと思う が、そんな奴はごく僅かで、なんとなく会社に入ってからそこで出合った仕事を天職として一生付き合ってくこともそれはまた価値のあることなんじゃないのか な。

働きマン
安野 モヨコ
講談社
2004-11-22
売り上げランキング 1,235
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ちょっ と前に、高 田純次が何かの雑誌のインタビューに答えて「芸能人でよかったと思うか?」という質問に「芸能界で良かったとはちっとも思わない。別の仕事してたら そっちのほうでちゃんと成功してたよ。だってオレが変わるわけじゃないんだから。」と答えてたけど、これが本当のところじゃないかと思う。

学 生のときには、「どんな仕事が自分に向いているのか」なんて事を考えるが、仕事のほうが自分を向いてくれているなんて事は絶対にない。

今日入社した新入社員諸君!「この仕事はボク(アタシ)には向いてないんで辞めます」ってことは言わないでおくれよ。

勝利の女神に愛されるには

2006ワールドカップアジア最終予選 日本×バーレーン
結果はオウンゴールでの辛勝。まあとにかく勝ってホッとしました。
思えば1998年のフランスワールドカップ最終予選はかなり苦労してたよなぁ。あのときに比べたら今の代表はずいぶん安心して見てられるけど…。
で、ゲームや選手について少し言わせてもらうと、
中田はやっぱりレベルが違う。彼の足元から放たれるボールから、私は確かに彼の魂の声を聞きました「絶対に勝ってやる」ってね。あと三都主が勝負してたのが良かったかな。中村のユルいプレーにキレてたのも好印象デス。
×は中村。アンタあんだけFK・CKのチャンスがあったんだからもう1点ぐらいなんとかしなさい。ひとつひとつのプレーが軽いんだよぉ!もっと魂をこめろよぉぉボールにぃぃぃーーーっ!!!!!
勝利の女神に愛される男になるために、まだまだ男を磨く必要があるぞ。

祝!首輪ハズれる

朝早くから病院へ。
回復が順調なので、やっと首輪?を少しずつはずしても良いとの許しが出る。
久しぶりに床屋か美容院で髪を切ろうかなと思うも、どこも混んでて結局いつものように自分でやる。
午後からは結婚披露宴に出席。結婚式と披露宴を同じ会場で行うということだったんだけど、その結婚式というのが人前(じんぜん)結婚ということで、披露宴の出席者の前で一人ひとりを承認者として結婚を誓うというもの。
内容はさておき、開始が2時の予定から20分ぐらい遅れて、その上、すでに披露宴の料理が準備がされているテーブルで前述の人前結婚式をやるので、披露宴の開始は3時で終わったのは5時ぐらい。

SN310111.jpg

これは道後麦酒館から見た
道後温泉本館

その後少し飲み食べ足りないので「道後麦酒館」でさらに一杯。
酒は「道後ビール」2杯水口酒造の「伊予の薄墨桜」
つまみは、じゃこ天、城川町のハムを大根でサンドしたもの、伊予地鶏の皮焼など。

東京で会議

今日は東京での会議に出席。

ある企業は地上波デジタル放送開始でTVのインターネットへのポータルとしての将来性の大きさに言及し市場へ及ぼす影響への期待が大きいということで事業の展望を話されていた。
個人的には地上波デジタル放送開始が 市場に及ぼす影響やメディア構造の変化はそれほど大きくないと思っている。このことで今以上にテレビを見る時間が増えるとは考えにくいもの。
時代は常に進 んでいて、決して後戻りはしない。

会議後移動中にSBIフジテレビ株をニッポン放送から借り受けたというニュースが流れて騒然。このブログでもライブドアがニッポン放送株の買収の発表の日に書いたが、やはり出てきたなって感じ。

夜は会議に出席メンバーで居酒屋
Kさんのケータイの出会い系サイトの実践講義にメンバー一同燃えてきてなにやらあやしいテンションで盛り上がる。
その後は五反田へ。何軒かの後、五反田に来たからにはラーメンということで最後は広州市場で広東麺(820円)を食べる。これがなかなかおいしくて大満足。

宿は品川プリンスの別館。別館は初めてだったけど、本館よりは新しくてマトモです。
明日も会議なのでそろそろ寝るかな。

春なんだなぁ

SN310105.jpg今日は日曜日
庭のさくらんぼの花が開いていた。
差し込む光があたたかい。春なんだなぁと納得。

昨日の酒が少し残っていたので道後「椿の湯」でひと風呂あびることにする。
ダイエーコーノの屋上にクルマを止め、裏通りを抜けて椿湯までの道のりを歩いていると、途中の消防署から大きな声が響いてくる。通りかかると10代なんだろうか?まだ幼さののこる消防士2人が先輩消防士の指導を受けながら、ハシゴを使う訓練をしているようだ。
金属パイプで組まれた二段伸縮式の大きなハシゴを「下ろせ」「反転」「ボルト締めよし」など一つひとつの動作を口にだして何度も繰り返している。
か なり大きいものだからこのハシゴは2人で使うものなのだろう、何度も何度も標準動作を訓練して動作を合わせておかないと、一分一秒をあらそう救助現場では 命取りになることがあるから訓練も真剣だ。彼らはいつか実際の火災現場でこのハシゴを使って自分が被災者を救助する想像しているのだろうな。ヘルメットの 下から防火服の上に落ちた汗が朝日を受け光っている。

風呂へ着くと商店街のアーケードの向こう側、道後温泉本館の前が賑わっている。月曜日の春分の日を含む3連休の観光客と、昨日から3日間で行われている道後温泉まつりの人出だろう。日本最古の温泉と言われる過去3千年の長い間に何度か地震の影響などで湯が出なくなった事があり、それ以来この時期に毎年祈祷が行われているそうだ。

3年前まで、この近くの道後保育園に5年の間毎朝息子を送っていっていた。祝谷から松山神社の参道を道後へ向かって下り、鷺谷の旅館街のゆるく曲がりながら上って下る坂を抜け、温泉本館の裏を通って伊伊佐爾波神社の鳥居を過ぎるて左に折れると保育園に着くという道程。
毎日のことながら、観光バスの旅行グループの団体名のおかしさに笑ったり、ホテル花ゆずきの女将さんの毒々しい派手な洋服に期待したり、また季節とともに移り変わる町並みの様子や温泉客の装いを見るのが好きだった。
毎年ちょうど今頃は、温泉本館の壁や塀に、桜の造花と紫や赤の短冊の色鮮やかな飾りや紅白の幕、祭りののぼりなどが施され、それを見て春の訪れを感じていたことを思い出す。

「椿の湯」は日曜日だからか朝から客が多い。
ここは道後温泉の別館ということで道後温泉本館と同じ湯が使われている。
温度が熱くて湯上りがスッキリするので、ここに来るのは朝か、夜に出かける前と決めている。季節だと春から夏がいい。湯に浸かって高い天井を見上げると、明り採りの窓から朝の日差しが湯気を照らしている。
1400年の昔、この湯に浸りながら聖徳太子が「和を以って貴となし・・・」などと考えたのかな、と思うと何かよい考えが出来る気になるのだ。

ということで心身ともにリフレッシュしてから出勤し会議用資料を作る。
春だからってボーっとしてるヒマはないのだ。

そったく ウマい

久しぶりに「旬肴あきら」へ
土曜日だけど運よく空いてました。

料理はこんなの

のれそれ
刺身(カンパチ、チヌ、イカ)
かつおのはらんぼの塩焼き
しろうおのおどり喰い
フグのから揚げ

酒はコレ
城川郷そったく×1.5
久保田 万寿×1
いやー「そったく」むちゃくちゃうまいです。
調べて見るとなんか幻の酒っぽい。
うかつでした。しばらく愛媛の地酒を攻略することをテーマにする。

ということで料理も酒もおいしくて大満足。さすがです。ごちそう様でした。
らくだに行くも30分待ちだそうでちょっと影絵に寄ってから撤退。

3週間ぶりの出勤

今日から出勤。

で、出勤前
次男が長男のインフルエンザ感染のようで熱が出る。
「お父さんは退院したばっかりだから染さないようにしないとね」と気遣ってくれるやさしい言葉に感涙。
「おお息子よぉー!お父さんはやるぞぉー!!」
でも、急にムリしたらダメって言われてるんだよな。
訂正します。
「おお息子よぉー!お父さんは体を大切にしながらやるぞー!!」

退院です。

21日目(退院しました!)

入院前に出来なかったチョビの予防注射に行く。
ペットショップに紹介された「鹿田動物病院」へ。
外観などが今どきの感じじゃないので、おじいさんの医師を想像してたんだが意外とそうでもなく、親切でなかなかよい感じ。8種ワクチン8,000円、また1カ月に来てくださいとのこと。

Shikata Animal clinic

待望の家族との夕食は焼肉&ビール。
このシアワセに乾杯。