さて、facebookを始めるか。 「第1回facebook勉強会 at なの花」

  • Pocket
  • LINEで送る

さて、facebookをはじめるか。


facebookのアカウントは2008年の日本語化と同時に取得してたんですが、いかんせん国内では、使ってる知り合いもなし、まったくといっていいほど盛り上がらないので、結果長いことほぼ放置してました。(twitterも2007年にアカウントとって実際にちゃんと使いはじめたのは昨年の今頃だしね。)

ところがここにきて、映画「ソーシャル・ネットワーク」公開や本国でのアカデミー賞ノミネートなどのタイミングとともに経済やIT系の業界誌で取り上げられる機会が一気に増えたことで、がぜん注目されてきましたね。

ようするに、ソーシャルメディアだから、やっぱり周りが使っているといないとでは面白さも全々ちがうわけです。

実名主義ってどうなのよ。

facebookといえば実名で登録し顔写真も掲載するなど、実名主義のSNSで、匿名でネットに参加することに慣れている日本人には、ここがもっとも始めるに当たり抵抗のあるところですね。

私も以前はネットで実名や所属を公開しての活動を行うこと躊躇がありました。これは個人としてネット社会に対峙することへ怖れや不安ではなく、所属する会社やその利害関係者に不利益をを及ぼすことがあるのではという心配によるものだったわけです。

しかし、何の因果か、twitterやUSTREAM(PStTV:ここでは顔出しまでしてるわけだしネ)で活動するにつれ、自身をネットで晒すことにまったく抵抗がなくなり、それどころか、こんな私でもソーシャルメディアを使った活動でいろんな方のお役に立てることに喜びと使命感を感じているわけでして、そういった立場からもfacebookの実名主義については抵抗どころか大いに賛同するところです。

Twitterでいいんじゃね?

私も、もとよりTwitterでのコミュニケーションも活発にやっておりますが、こちらは昨年来からのブームもあり、フォロワーの数が増えるにつれ情報のS/N比といいますか、相対的に特定の方とのコミュニケーションの純度が下がっていくところは否めません。

ただその「ゆるやかなつながり」というメディア特性上、あまりガチガチにフォローの関係性にルールを持ち込むよりは、自分の活動を少しでも多くの方に知ってもらいたいということで、愛媛(四国)や興味を同じくする方々に関してフォロワーはどんどん増やしたいという気持ちはあります。

それならば、facebookのほうでより近い関係の方々とのコミュニケーションを深めればいいんじゃね!ということで主にTwitter関係で近しい方々とfacebookをすでに使われてる方にお声がけし「いっしょにfacebookを使ってみませんか?」と呼びかけ、勉強会を実施することになりました。

友達関係の整理 700人=>60人に

2008年のアカウント取得以来、近い知り合いが使ってなかったこともあり、フレンド登録のポリシーは基本Twitterのフォロー的な感覚でだれでもOKって感じでしたが、facebookの運用ルールにのっとり、原則としてリアルな知り合いや以前から近しいネットでの関係者以外をフレンド登録から除外したろころ700人近くいたフレンド登録が一気に60人ぐらいになりました。
ちなみに友達登録の削除は相手に通知されませんこういう場合はこのほうがいいですね。

みんなで勉強会の意味

今回、講習会やセミナーという形式ではなく「勉強会」としたのは理由があります。
企業向けのfacebookセミナーのような講師対受講者という形式ではfacebookの楽しさというか、そういうものが伝わりにくいと思うんですよね。

セミナーですから、ひととおり始めるまでの基礎知識をバッチリ押さえて教えてくれるんですが、そこから帰って、じゃ誰とfacebookでコニュニケーションするの?ってとき、友だち検索してみると知り合い誰もいなかったりして、「せっかセミナーで学んだけどアタシ登録する人いない…orz」なんてことになると余計落ち込みますよね。

今回の「なの花」さんのような、リラックスできる場所で車座になって、お互い教えあいながら数時間同じ時間を共有すれば、当日参加したメンバーが全員友達登録するのって何の抵抗もありません。

facebookを使うってことは、facebookの仕組みを知ることじゃなくて、そこでコミュニケートするための友人を見つけたり関係を深めたりすることですからね。

勉強会は大盛況

なの花大将から「facebook勉強会したいね~」っていうポストがあって、Divamasterと私が反応したの機にその夜のうちに、facebookのイベントページをDivaマスターが、ATND立ててTwitter告知を私がやっったんですが、なんと翌日午後早い時間には18名の定員があっというまに埋まりました。

ふだんオフ会なんかでよく会う方7割その他3割という構成でしょうか?いずれにしてもtwitterで何らかのカラミがあった方達中心、4グループに別れ全体の流れを私がオーガナイズし、それぞれのグループで詳しい方にサポートしていただきながら勧めました。

アットホームな会場ということもあり、勉強会は大いに盛り上がりました。

当日の進行はこんな感じです。
  • Facebookって? 
    • Facebookは世界最大のSNSです。 
    • 日本でも利用者が急増しています。 
    • スマートホンやケータイからも利用できます。 
  • Twittermixiとの違いは? 
    • Twitterとの違い 
    • mixiとの違い 
  • なぜ実名なの? 不安はないの? 
  • ステップ1.アカウントを取得しよう 
    • プロフィールを登録しよう。(初回登録の場合のステップ) 
    • プロフィールを登録しよう。(後から登録) 
    • プライバシー設定をして公開する項目をえらぼう。 
  • ステップ2. 友達をさがす 
    • お友達からのリクエストを承認してみます。 
  • ステップ3 ユーザーネームを設定しよう 
  • ステップ4 お気に入りのファンページを探して登録しよう 
    • 方法1:FaceBookファンページランキングから探す 
    • 方法2facebookの検索から探す 
    • 登録したファンページにアクセスするには?
  • ステップ5 投稿しよう
    • 近況を投稿しよう
    • 写真を投稿しよう
    • いいね!を使おう

私自身も、勉強会のテキストを作成するに当たり、ずいぶんと色々な資料を読み込んで調べてみたりしましたから、すごく勉強になりました、さらに活用するための別なコースへもステップアップしていきたいと思っています。

また、今回参加できない方も多数いらっしゃったので、導入編についても機会を設けてまたやりたいと思います。

Takashi.Koideのfacebookプロフィールはこちら

Takashi Koide | バナーを作成

私のfacebookページ(旧:ファンページ)はこちら

小出貴司(Takashi Koide:geroppa) | Facebookページも宣伝

PStTVのfacebookページはこちら

Peace Street TV | Facebookページも宣伝

  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。